オフィス物件お役立ちブログ

居抜き物件入門

作成者: |Feb 7, 2024 4:25:28 AM

オフィスの居抜き物件とは、既に他の事業者が使用していたオフィススペースや店舗などの建物を、そのままの状態で転用することを指します。

通常、他の事業者が撤退や移転などの理由で利用を終了した物件であり、家具や設備が一部残されていることが特徴です。

居抜き物件は、新たにオフィスや店舗を開設する際に利用されることが多いです。

既に建物が存在しているため、新規に建物を建てるよりも時間とコストを節約することができます。

また、一部の設備や家具が残されているため、それを利用することでさらなるコスト削減が可能です。

 

ただし、居抜き物件には注意点もあります。

例えば、他の事業者が使用していたため、設備や家具の状態が良くない場合があります。

また、前の事業者のイメージやブランドが残っていることもあり、それを打破するためにはリノベーションや改装が必要になる場合もあります。

居抜き物件を利用する際には、現状を確認し、必要な改装や修繕を行うことが重要です。

また、契約書や使用権の移転手続きなど、法的な手続きも適切に行う必要となります。

居ぬき物件をうまく活用する事で初期費用を抑え事務所開設、移転を早めることができる

コスト削減など様々な大きなメリットがありますが、デメリットになることもあるので、上手に活用することが大切です。